朝散歩の途中、リッザが首を上げてクンクン。そのうち道路の真ん中で座り、何かを待つ様子に、あ、これは、と思った私が木の陰をみるとやはり、
このままじっとしててくれたらリッザも追わないのですが、カモシカさんはお構い無しに、食べやすいように木の枝を引っ張ったりしたものだから、「出番だ!」とばかりに走ろうとするリッザ。ダメッ、あの方は天然記念物、こちらはしがない猟犬もどき。何かあったらお叱りを受けるのはこちらなんだから「止まれ、やめいっ」と手綱…じゃなかった、リードを短く持ちなおし、えんやえんや。世界陸上に綱引き競技は無いですかね?
そして、これから秋口までよく見られる光景。
ツバメ、おそらく今年この辺りで生まれた若鳥たちが集まり始めてます。
去年の使い回しではありません。今年も電線にズラリ。
ここより高い山に移動して、長旅に備えて訓練に励むのだ、とトドは言いますが、真偽はツバメに確かめてください。
あの中に、我が家から巣立った子たちも居るのかしらね。そして、今日明日にでも巣立とうとしてる2回目の産卵で生まれた子たちも飛ぶ練習に励んで餌も獲って、と親鳥に頼れない毎日になるのでしょうね。頑張れ!
#
by cool-witch
| 2025-07-10 06:21
| ん!
|
Trackback
|
Comments(10)
なんだか「猫が好き」のパクリですな。
挨拶は「暑いですね」しかなくなり、「見ました?夕べのお月様」とか、「トウモロコシが安くなりましたね」なんてのは聞かれなくなり、同じ言葉を口にするようになりました。
このまま夏が続いて、お正月も冷やし雑煮とかを食べてるんじゃないかと心配するようになり……はしませんけど。
普段、元気者で走り回ってる若造も、クマの敷物みたいになって寝っ転がる事が多くなり、散歩に出ても、足を踏ん張って動かなくなり、根負けした人(仮称)が回れ右するまで嫌々歩いています。
買ってもらったひんやりマットは少し小さいけれど、噛んで遊ぶ玩具ではなさそうたと気づいたらしく、体を折りたたんで使ってます。
「ね、ちょっと昼寝したいから貸して」と頼んでも、ダメ!と譲ってくれません。
そんなこんなで、生産的に過ごせない夏よりも、私はやっぱり冬が好き。
……こたつに潜り込んで「寒いと動く気になりゃせんわ」とダラダラ過ごせるもんね。
ところで…塩トマト始めました。今年、トマトがまとう塩はおフランスの塩ざんす。何となく、ベレー帽を被ったパリジャンに見えませんこと?
#
by cool-witch
| 2025-07-04 17:24
| 季節
|
Trackback
|
Comments(8)
出不精症候群に罹り、家から10km以上離れるのは面倒くさくなってる私。
既に観ているトドと娘から「観てきたら?」と散々言われ、姪を誘って行ってきました、『国宝』
そう、美形の2人(吉沢亮と横浜流星)の女形、観てきたのであります。もう、みなさん観られたでしょうから「今頃?」と言われそうですね。
以前、原作の本(吉田修一)を読んでおります。その後映画化されると聞き、どんな風になるのか楽しみにしてました。
私的には(あくまでも私的てます)本のほうが映像が浮かんだように思います。映画は、出来上がったものから編集で削っていくものですね。なので、おそらく関わった人たちは悔しい思いをされるのではないでしょうか?それでも2時間54分。長くは感じなかったです。なので楽しめたのは確か。
いつも思うのは、原作を読んでから映像化されたものを見るのが良いのか、その反対が良いのか。今回は映画を先に見たほうが良かったのかな?
ん?まだ、巣立ちしてないの?
#
by cool-witch
| 2025-06-30 17:32
| 本・映画
|
Trackback
|
Comments(4)
「九州南部、北部、中国、四国、近畿は梅雨明けと見られる」って?
いいの?こんなに早く梅雨明けって。なんだか1週間くらいの梅雨だった気さえする。大丈夫か今夏の水。
勝手なもので、雨が3日続くと「お日様はどこへ?」とむくれ、暑い日が2日続くと「夕立は降らないの?」とジタバタ。
未だまだ、人間の力でもAIの知能でも、天候は手玉にとれない。仕方なく、暑い日は昼寝を、雨の日は寝坊を…
寝てばっかりやん。
#
by cool-witch
| 2025-06-27 11:31
| 季節
|
Trackback
|
Comments(10)
本日の夕食。
頂きものチーズ「フロマージュ・デュ・キュレ」だったっけ?私、お腹に収めると忘れてしまう薄情者でして…
このチーズ、まぁ美味しい!クセがなくて食べてしまうのが惜しいくらい、食べたけど。胡瓜は今年初採れ四葉胡瓜。うちはこの胡瓜が好きで、毎年作るけど、出来る期間が短くて、他の胡瓜の盛りご未だまだ続くと言うのに、あっさり退場してしまう。で、初採れ胡瓜、切っただけ。パリパリポリポリ。何もつけなくても美味しい。
ラタトゥイユ。もう少しで忘れるとこだった。
キャベツとサラダ菜のサラダ。栗原はるみそんのレシピ。あっさりとしかもいっぱい食べられる?とトドのお気に入り。千切りキャベツ&サニーレタス、ハムの細切り、塩昆布、削りかつお、黒ごま、七味。たれは出汁、酢、醤油。
冷奴、モロッコインゲン炒め
…と、コノスルの赤ワイン
おまけ。
#
by cool-witch
| 2025-06-25 17:17
| 食べた・飲んだ
|
Trackback
|
Comments(8)